今年も残すところあとわずかとなりました。
そこで、今回は今年一年間の活動を振り返るとともに(株)AQUAが保険以外にも活動している「菊池法人会」について皆さまにご紹介したいと思います。
法人会とは・・・
「税のオピニオンリーダーとして、企業の発展を支援し、地域の振興に寄与し、国と社会の繁栄に貢献する経営者の団体である」ことを理念に掲げ、
・子どもたちへの租税教育等の「税に関する啓発活動」
・企業経営に役立つような研修会、セミナーの開催
・災害時のボランティア活動等の社会貢献活動
・懇親会など会員企業同士の異業種交流の場を設け親睦と団結を図る
などの様々な活動を行っている団体です。
.

こちらが年に2回発行されている菊池法人会の会報誌「もやい」です
「もやい」からお写真をお借りしながら少しご紹介させていただきます
【花苗寄付事業】
先日のブログにも掲載いたしましたが、小学校にプランターと花の苗を寄贈する「花苗寄付事業」を毎年行っております

【献血事業】
3月20日には 献血事業を旭志村ふれあいセンターにおいて実施致しました
ご協力頂きました皆さまには感謝の限りです。

【租税教室】
小学校の授業の一環として税について学ぶ「租税教室」には、水口も講師として参加し 小学校の先生気分を味わえました。

【青年・女性部会合同事業報告会】
年に1回開催されますこちらの会合では前年度の実績報告及び、当年度の事業計画の発表が行われます。
6月27日の報告会では水口が議長を務めさせていただきました

【青年・女性部会合同税務研修会】
青年・女性部会の両部会員が税務知識を身に着けるための研修会も行われております。
知識を身に着けて、税の普及・啓発へと繋げております。
このように、地域社会に貢献できるような活動を日々取り組んでおります
交流の輪もどんどん広がっており、とても充実しております。
その他の活動につきましても、今後書かせて頂きたいなと思います。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。